radioc@?

レディオキャットハテナ

【勉強会メモ】令和最初の!スクラム道関西 オープン・ジャム

scrumdo-kansai.connpass.com

  • 日時:2019/05/07(火) 19:00 〜 21:00
  • 場所:TAM COWORKING OSAKA

令和最初の勉強会メモです。

f:id:radiocat:20190507232251p:plain

スクラムの良さをチーム・会社に知ってもらうには?

  • そもそもどうやってスクラムを始めたか?
    • 部門横断的な役割による開発支援
    • 改善プロジェクトなどのサイドプロジェクトからのスモールスタート
    • もともとスクラムのプロジェクトへの参画
  • ビジネスサイドが知りたいこと
    • 何のためにスクラムを始めるか
    • 会社の利益に貢献できるか
  • チームが知りたいこと
    • 成長できるか
    • 主導的な開発ができるか
    • プロダクトにコミットできるか

開発プロセススクラムに変えるやり方

  • 宣言的に変えるよりも試行錯誤した後にスクラムになっている状態が良い
  • スクラムの原則にある自己組織化を重視したい
  • スクラムのエッセンスの取り入れ方
    • 要件をユーザーストーリーに変えてみる
    • スプリントの考え方で短い単位の計画
    • レビューやふりかえりなどのイベントの導入

スプリントに収まらない大きなユーザーストーリーをどう分けるか

  • 開発者の都合ではなくユーザー視点で分ける
  • POが考える価値
  • 出荷可能な単位
  • ユーザーストーリーはバックログを作る手法の1つでありスクラムのルールではない

補足:受入条件と完了条件について

  • 「受入条件」はバックログをPOが受け入れる条件
  • 「完了条件」はチームがバックログの作業を完了とみなす条件(Doneの定義などとも呼ばれる)

※参考

schiughi.hatenablog.com

www.ryuzee.com

補足:エピックについて

  • 大きなユーザーストーリーはエピックと呼ぶ

kawaguti.hateblo.jp