radioc@?

レディオキャットハテナ

【勉強会メモ】現場で役立つ1on1の原則

devlove-kansai.doorkeeper.jp

  • 日時:2019-08-30(金)19:30 - 21:30
  • 場所:Sansan株式会社 関西支社

現場で役立つということで実践形式のワークショップが豊富な内容でした。1on1は定期的に実践して試行錯誤しているところですが、感想としては1on1は1対1のふりかえりに近い形式が理想なのかもしれないということです。チェックインで始まるあたりが特にそう感じました。

現場で役立つ1on1の原則

昨年東京で行った、「 DX: Developer Experience (開発体験)が良い環境づくりとは? 〜VPoEのリアルなお仕事〜 」がベースとなっているとのことです。その時の資料がこちら↓。

speakerdeck.com

  • 会社/組織
  • チーム
  • 個人

個人に対するアプローチは1on1ぐらい?

過去の経験

  • ルールや枠組み、仕組みをつくるだけでは個人まで浸透しなかった
  • 個人をベースにした仕組みを作ったほうが良いのではと感じている

ソフトウェア開発はチームスポーツ

個人のチカラと成長をベースによりよいチームを作っていくために 1on1が有効

「すぐできる」原則

1on1は何のためにやるか?

例)Yahooの1on1

  • 経験学習の促進
  • 才能を解き放つ

ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法

ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法

原則1:1on1を行う目的を明確にする

組織の成長のため

  • 課題の把握と見えるか
  • 個人の成長支援
  • 個人の自主性を高める

目的を言語化する

  • やる目的
  • その回(1時間)の目的

  • 結構準備していない

  • それで効果が最大化できるか?

準備が大切、明日からでもできる

原則2:1on1で目指す状態(目標)を準備する

  • 目的⇒何をするか?
  • 目指す状態を考えてそのために何をするか、何を質問するかを準備する
    • 例)Aさんが楽しかったの言える状態を目的として何をするか考える

5分でも準備時間を撮って言語化するだけで効果が全然違う

  • 目的と目標はできた
  • 具体的に何をやるか?

具体的に何をやるか?を準備する

1on1前

  • 自分:1o1nの準備
  • 相手:やる前に依頼⇒話したいテーマなど

原則3:オープニングでモードを切り替える

1on1オープニング

  • 普段の仕事モードから自分たちの時間モードへ切り替え
  • 例)チェックイン

    • 今の気分は?
    • 今の状態を確認するだけでも気持ちが切り替わる
    • 雑談から始めても良い
  • チェックイン

  • ふりかえり
  • その1on1の目的やゴールを握る

  • 基本的に1on1する側がコントロールする

原則4:相手が決める

1on1は問いからはじまる

意見を押し付けていませんか?

  • 相手は質問されると気付きが出てくる
  • 質問する側の会話は2,3割が良い

質問のプロセス

  • 質問される⇒質問により思考の空白を作る
  • 質問に対して言語化言語化して空白を埋める
  • 新たな考えに気づく
  • 自分で決める

質問により思考の空白を作る

今まで考えたことの無いことを考えてもらえるような質問が理想

「自分で決める」が大切

  • 自分で決めると実行できる
  • 自主性を高める
  • 達成する確率が上がる

質問が苦手な人は枠組みを作る

  • 例)KPT
  • KとPを質問してTを決めてもらう

原則5:1on1をふりかえる

1on1クロージング

ふりかえり

  • 1on1についてのフィードバック
    • 自分にとってどうだったか
    • この時間がどうだったか
    • 指で点数をつける

原則6 準備と振り返りを記録する

  • 1on1後の振り返り
    • 目標を達成したか
    • 次への改善点

準備とふりかえりが無いと

  • ただしゃべって終わる
  • 一貫性が無い
  • マンネリ化
  • シートに書いておく
  • 意外と覚えていない

原則7:相手の可能性を信じる

やり方とあり方

  • 態度が相手に伝わる
  • 相手に対する解釈、思いが相手に伝わる
  • ピグマリオン効果
    • 相手に期待すると期待通りになる

マインドセット

マインドセット「やればできる! 」の研究

マインドセット「やればできる! 」の研究

原則8:相手に関心をもつ

  • 部下のモチベーションは上司から寄せられている関心に比例する
  • ポジティブであろうがネガティブであろうがフィードバックが大事

関心の行動

  • 話しかける
  • 感謝する
  • フィードバック

相手への好奇心を持ち、頻度を上げる

  • チャットなどで頻繁にやりとりするだけで相手が変容

まとめ

  1. 準備と振り返り
    • 原則1〜6
  2. あり方
    • 原則7,8