radioc@?

レディオキャットハテナ

【勉強会メモ】Mix Leap Joint #21 - マインドフルネスが組織と人をどう変えるのか?

yahoo-osaka.connpass.com

  • 日時:2019/04/16(火) 19:00 〜 21:30
  • 場所:ヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィス

「マインドフルネス」というのは数年前からよく聞くようになってきたキーワードだと思いますが、あまり事前知識のないまま興味本位で参加してきました。何となくのイメージは、心を落ち着かせて、瞑想して、自分の内側を見つめるというようなものだと思っていましたが、もう少し手法が確立されています。マインドフルネスの理解を深めて、決められた手順に従って実践することで、自分の内面からより深い思考を引き出し、高いパフォーマンスを発揮するための次のアクションにつなげることができるプラクティスであると思います。拙い表現ですが「エモいひとりふりかえり」のようなものだと感じました。

マインドフルネスとは

  • 癒やしなどは表面的なもの
  • ポイントは意識の拡大、変容
  • 気づきや認識を高める技術
  • 自己の感情に気づくための方法

ハーバードビジネスレビュー

  • マインドフルネスが取り上げられた
  • マインドフルネスが組織と人をどう変えるのか

マインドフルネスが組織と人をどう変えるのか ヤフーのマインドフルネス・プログラム | HBR発EI〈Emotional Intelligence〉シリーズ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

意図をもって、今の瞬間に、評価や判断を手放して、注意を払うことから、わき上がる気づき(認識)

  • 頭で理解しようとしたらずっと理解できない
  • 心と身体で感じるもの

マインドフルトレーニン

  1. 呼吸に注意を向ける
  2. 注意がそれる雑念がわく⇒誰しもそうなる
  3. 注意がそれたことに気づく⇒この状態に気づくことが大切
  4. 雑念を手放す
  5. 1に戻る

体勢:堂々とした山のようにいる

(ここで実践ワークショップ)

個人的所感

  • 呼吸を意識するのは思った以上に窮屈
  • 雑念⇒直前まで仕事をしていたので仕事のことを思い出した
  • 眠くなった 1

マインドフルネスの脳科学研究メタ分析:脳の領域の変化

  1. 注意力のコントロール
  2. 感情の制御
  3. 自己認識

EQ

  • 自己認識
  • 自己管理
  • モチベーション
  • 共感
  • 社会的能力

特に大事なのが自己認識であり、マインドフルネスを実践することによっても高まる

Search Inside Yourself(Google

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

  • 作者: チャディー・メン・タン,ダニエル・ゴールマン(序文),一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート,柴田裕之
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2016/05/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (6件) を見る

あなたも実践できる、Google発のマインドフル・メソッドとは?

第4次産業革命時代に必要なスキル・トップ10

  • 2020年の6位:Emotional Intelligence

www.weforum.org

ヤフーのマインドフルネスの取り組み

体験と対話を通じて、習慣的にトレーニングする構成

f:id:radiocat:20190417003923p:plain:w500

プレゼンティーズムとは

  • プレゼンティーズム
    • 出勤しているが、健康問題によって、業務効率が落ちている=生産性低下による損失コスト
  • アブセンティーズム
    • 健康問題によって、欠勤している=欠勤による損失コスト
  • 健康経営の文脈で、注目されてきている考え方
  • パフォーマンスの損失を示す指標

プレゼンティーズムの測定

f:id:radiocat:20190417004039p:plain:w500

  • 実践者(週3以上)と未経験者との比較で約40%

マインドフルネス×EIからみえる組織と人

アンケート

  • 期間:3/1〜3/6
  • 回答数:110
    • ランダムに声がけをして、2段階にわけて実施

あまり実施していない人はネガティブな感情が「あまりない」という割合が多い ⇒ネガティブな感情の認知が少ない?

f:id:radiocat:20190417004229p:plain:w500

仮説:マインドフルネスとメタ認知の関係は?

週1以上の実践で、メタ認知や感情の度合いも高まる

EQスコア世界最下位の日本

f:id:radiocat:20190417004718p:plain:w500

prtimes.jp

8つのコンピテンシー

6seconds.co.jp

日本平均、ヤフー平均、ヤフーで週3以上実践者のコンピテンシー比較

f:id:radiocat:20190417004739p:plain:w500

マインドフルネスが組織と人をどう変えるのか?

「組織や人はどう変わると思うか?」アンケート結果

f:id:radiocat:20190417005005p:plain:w500

f:id:radiocat:20190417005029p:plain:w500

f:id:radiocat:20190417005053p:plain:w500

f:id:radiocat:20190417005114p:plain:w500

マインドフルネスと組織・人の関係

マインドフルネス実践がレバレッジポイントであり、個人、組織のEIが高まることで、成果につながる

f:id:radiocat:20190417005241p:plain:w500

マインドフルネスをやらない理由はない

f:id:radiocat:20190417005430p:plain:w500


補足:デジタル・ウェルビーイング

wired.jp

  • 我々はすでにテクノロジーにハックされている
    • ではどうしたらいいか?

自分自身をよく知ること( ユヴァル・ノア・ハラリ 2

f:id:radiocat:20190417005348p:plain:w500


  1. 眠くなった場合、まず眠くならないように寝ることが大事らしい(他の経験者談)

  2. サピエンス全史の著者